人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2024年春のおすすめカラーとトレンド予測
毎年、新しいトレンドが生まれ続ける美容の世界。カラーのトレンドもどんどん変化しています。そこで今回は、人気サロンの美容師さん3人が、2024年春におすすめするカラーを紹介。また、そのカラーに注目する理由やポイントなど、「カラートレンド予測」を教えていただきます。
細かいハイライトで透明感アップ! 春らしくふんわり柔らかなピンク系のカラーに注目——LOAVE AOYAMA 西野 可純さん
レシピ
-
- 【Before】
11Lv
-
- ■ハイライト
アリミノ ブリーチ 120
1剤:2剤=1:2(OX6%)
-
- ■オンカラー
12PINK:12NATURAL:conc. YELLOW=10:5:3
12GRAYは上記に10%組み合わせ
1剤:2剤=1:2(OX6%:2.8%=1:1)
すべて「アジアンカラー FES」(医薬部外品)
※比率は組み合わせ比 ※1剤:2剤は混合比
おすすめカラー|あたたかみのあるピンクベージュ。GRAYで柔らかさを、conc.YELLOWで肌なじみの良さを表現
肌なじみの良いあたたかみのあるピンクベージュ。春らしくふんわりとした柔らかなピンクを感じながら、透明感のあるデザインに仕上げました。12PINKを軸に12NATURALを組み合わせ、conc. YELLOWを少量プラスし、より肌なじみの良いまろやかなピンクに。また、補色として12GRAYを組み合わせて、ほんのりとした柔らかさを表現。12GRAYの割合は、ベースや素肌のトーンによって調整しましょう。
ベースはハイライトを全体に細かく入れて明るくし、透明感が出るようにしています。また、ヘアアレンジをした時に立体感が出るよう、動きが生まれる部分は筋感が生まれるように入れました。トーンアップしたいけれどダメージが気になるという方や、根元からしっかり色が入ってしまうのは苦手な方にもおすすめです。ベースが暗い場合は、 一度全体のトーンをあげてからハイライトを入れると、よりハイライトが活きて立体感が生まれます。
スタイリングは、「Dance design tuner (ダンスデザインチューナー、「dAnce.」)」のクレイワックス「ハウスエアリー」にオイル「フラプライマー」を組み合わせて、ふんわりとした動きがつくようにしました。メイクはヘアカラーに合わせて暖色系でまとめると、より春らしさを感じられますよ。
トレンド予測|あたたかみのある柔らかなハイトーンカラーに注目! 肌なじみの良く春らしいコーラルピンク系の色みがトレンドに
2024年の春は、あたたかみのある柔らかなハイトーンカラーに注目しています。中でも、肌なじみが良く、肌が明るく見えるコーラルピンク系のカラーは、春らしい印象になるのでおすすめです。ここ数年、くすみカラーや赤みを抑えたカラーが人気でしたが、パーソナルカラーに関心のあるお客様が増えたことで、素肌の色みを生かした、暖色系で肌なじみの良いカラーがトレンドになると見ています。
また、コロナ禍を経て、本格的に人と会う機会が増えたことにより、最近は年齢を問わず幅広いお客様が遊びのあるデザインカラーを希望されるようになりました。そのため、ローライトカラーやルーツカラーなどのデザインカラーにもこれまでに引き続き注目しています。
西野 可純Kasumi Nishino
LOAVE AOYAMA スタイリスト
神奈川県出身。資生堂美容技術専門学校を卒業後、2017年にLOAVE AOYAMA(ローブ アオヤマ)に入社。透明感のあるカラーやハイトーンカラー、デザインカラーが得意。お客様のライフスタイルに寄りそう提案や、お客様の新しい魅力を引き出すヘア作りを心がけている。
Instagram:@ __ksmmm
ハイトーンカラーが人気になる春の王道カラー! どんな人にも似合うまろやかなミルクティーベージュ——incanto by hands 西薗 怜史さん
レシピ
-
- ■ベース
アリミノ ブリーチ 120
1剤:2剤=1:2(OX6%)
※17Lvまでトーンアップ
-
- ■オンカラー
新生部〜既染部|10シエナ:10オークル=1:1
1剤:2剤=1:1(OX2.8%)
すべて「カラーストーリー アドミオ」(医薬部外品)
※比率は組み合わせ比 ※1剤:2剤は混合
おすすめカラー|肌なじみが良く、どんな人にもマッチする! 明るい印象のまろやかなミルクティーベージュ
肌なじみが良く、どんな人にも似合うミルクティーベージュ。あたたかみのあるシエナはムラなくきれいに染まってくれるので、初めてブリーチする方や残留による色ムラの気になる方の施術にもおすすめです。そこに寒色系のオークルを組み合わせてわずかに黄みをプラスすることで、軽やかで柔らかく、透明感のある印象に仕上げました。今回はシエナとオークルのみでつくりましたが、アマランスを少量プラスすると、よりまろやかで春らしい印象をつくることもできますよ。
明るいトーンは軽やかさを感じられるので、ボブやセミロングはもちろん、黒髪だと重たく見えがちなミニボブにもピッタリ。スタイリングはオイルでサラッと仕上げるのがおすすめです。どんなファッションやメイクともマッチするので、気分に合わせて雰囲気を変えられるのもうれしいポイントです。
トレンド予測|初めてのハイトーンカラーでも挑戦しやすい色に注目。ダメージレスな施術で透明感ある仕上がりにするのがポイント
春は新生活に向けて明るいトーンの希望が増える季節。中でも、落ち着いた色みでどんな人でも似合う王道のミルクティーベージュは、やはりトレンドから外せません。近年、日本の企業でも髪色や髪型の自由化が進んでいることで、ハイトーンカラーに挑戦する方が多くなってきています。ミルクティーベージュは、どんなパーソナルカラーにも似合わせられるのでブリーチが初めての方でも挑戦しやすく、さらにファッションにも合わせやすくおすすめできるので、人気のカラーになると考えています。
一方で、最近の傾向として、艶感を求める方が多い印象です。そこでブリーチでは、前処理剤を使用してダメージに配慮した施術をすることが大切。ダメージレスに施術できれば、透明感の表現もより生み出せるようになりますよ。
西薗 怜史Satoshi Nishizono
incanto by hands スタイリスト
鹿児島県出身、鹿児島レディスカレッジ卒業後、東京都内サロンを経て、2022年10月amie corporation のincanto by handsに中途入社。ハイトーンをベースにした韓国スタイルが得意。お客様の未来の髪の毛を考えた薬剤選定や施術を心掛けている。カラーのみでなく、ダウンパーマやカルマパーマを用いた韓国メンズヘアなどで10代20代の男女共に高い支持を得ている。
Instagram:@998__place
注目は艶感のあるブラウンや柔らかいベージュ系のカラー。長く楽しめるナチュラルな色みがポイント——hair garden Ri-dere. LEEさん
レシピ
-
- 【Before】
新生部10cm、フロントと耳前にインナーカラーの履歴あり
-
- ■ブリーチ部
6シエナ
1剤:2剤=1:1(OX2.8%)
-
- ■全頭
8シエナ
1剤:2剤=1:1(OX6%)
すべて「カラーストーリー アドミオ」(医薬部外品)
※比率は組み合わせ比 ※1剤:2剤は混合比
おすすめカラー|艶感も、透明感も、柔らかさも! 肌なじみの良いシエナでつくる、まろやかブラウン
ふんわりとした柔らかさのある、肌なじみの良いブラウン。「カラーストーリー アドミオ」のシエナはあたたかみのあるブラウンで、しっかり透明感と艶感を表現しながら、柔らかな印象も生み出してくれます。黄みや赤みが気になる場合は、補色としてベイリーフを組み合わせると、しっかり黄み・赤みを抑えながら柔らかな暖色感を生かせます。また、より透明感を出したいときは、ティアを組み合わせるのもおすすめです。
塗布は根元を少しあけています。そうすることで髪が伸びてきたときも新生部と既染部が自然なグラデーションになり、合間からのぞく地毛の深い色がコントラストになって、オシャレになります。より長く楽しめるデザインです。
どんなスタイルとも相性が良いカラーですが、ナチュラルで動きのあるヘアスタイルに、ヘアミルクでスタイリングすることで、より柔らかい印象になりますよ。
トレンド予測|持ちの良さときれいな退色で長く楽しめる髪に。艶感あるナチュラルな色みがポイント
ここ数年、ハイトーンカラーの人気が続いていましたが、2024年の春は艶感のあるブラウン系のカラーが人気になると見ています。中でも注目しているのが、ナチュラルでまろやかなブラウンや、どんな色や雰囲気の服装にも合う柔らかみのあるベージュ系のカラーです。また、ここ最近はファッションからライフスタイルまで、世の中のトレンドがナチェラル志向になってきています。そこでトレンドになりつつある自然体な印象のラフで動きがあるヘアスタイルに、ブラウンやベージュ系の色みはぴったりだと思います。
色持ちが良く、退色がきれいなのも、ブラウンとベージュ系カラーをおすすめするポイント。特に私が担当するお客様にはママさんが多く、忙しい毎日の中で、より長く“きれい”を楽しめるカラーであることは欠かせません。まろやかで飽きがこず、長く楽しめるカラーを提案すると、きっとお客様の毎日の気分も明るくなりますよ。
LEE
hair garden Ri-dere. 店長
和歌山市在住、IBW美容専門学校在学中にhair Ri-dere.(ヘア リーデレ(旧名称))入社。2012年3月 hair garden Ri-dere.(ヘア ガーデン リーデレ)に移転後、店長に就任。お客様への対応は120%の全力で!がモットーに、日々を楽しみながら、お悩みを解決できるよう探求している。ライフスタイルに合わせた提案を心がけている。
Instagram:@lee_0516
おすすめカラーレシピ
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く「2020-2021年の冬おすすめのカラーレシピ」
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く「2021年の春おすすめのカラーレシピ」
- 2021年夏のカラーの傾向は? 人気サロンスタイリスト3人に聞くカラートレンド予測!
- 2021年秋のカラーの傾向は? 人気サロンスタイリスト3人に聞くカラートレンド予測!
- 2021-2022年冬のカラーの傾向は? 人気サロンスタイリスト3人に聞くカラートレンド予測!
- 2022年春のカラーの傾向は? 人気サロンスタイリスト3人に聞くカラートレンド予測!
- 人気サロンのスタイリスト4人が注目する2022年グレイカラーのトレンド! #Playgray レシピ公開 第一回
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2022年夏のおすすめカラーとトレンド予測
- 人気サロンスタイリスト4人が注目する2022年グレイカラーのトレンド! #Playgray レシピ公開 第二回
- 人気サロンスタイリスト3人が注目する2022年グレイカラーのトレンド! #Playgray レシピ公開 第三回
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2022年秋のおすすめカラーとトレンド予測
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2022-2023年冬のおすすめカラーとトレンド予測
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2023年春のおすすめカラーとトレンド予測
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2023年夏のおすすめカラーとトレンド予測
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2023年秋のおすすめカラーとトレンド予測
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2023-2024年冬のおすすめカラーとトレンド予測
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 2024年春のおすすめカラーとトレンド予測
- 人気サロンのスタイリスト3人に聞く! 注目のカラーレシピ解説と2024年秋のカラートレンド予測